ドアノブの握り玉や丸座を自分で交換する方法

0120-537-365

ドアノブの握り玉や丸座を自分で交換する方法

ドアノブの修理・交換サービス 玄関 室内ドア 浴室 トイレ 他

鍵の修理サービス「生活救急車」がお伺いします!出張・お見積無料!365日年中無休で受付

ドアノブの握り玉や丸座を自分で交換する方法

ドアノブ周りのパーツは、ポイントさえおさえればご自身でも交換できます。このページでは、握り玉タイプのドアノブや丸座の交換方法をご紹介していきます。

ドアノブは自分でも交換できる

現在使用されているドアノブにもよりますが、一般的なものであれば大抵は自分で交換できます。故障していたり、古くなったドアノブ交換を検討されているのであれば、以下の手順を参考にぜひDIYにチャレンジしてみてください。

ドアノブ周りのパーツと機能

はじめにドアノブ周りの各パーツについて解説します。「握り玉」は左右に回してドアを施解錠する部品で、「丸座」はドアノブとドアを接地させる丸い土台です。握り玉を回すとその動きに連動し、ドア扉の枠側から三角の金属部品が出たり入ったりしますが、その部品のことを「ラッチボルト」と呼びます。ドアをドア枠に止める機能はこのラッチボルトが担っています。

特に不具合がなく、プチリフォーム的にドアノブだけ交換するのならあまり問題はないのですが、ドアノブがまわり辛い・ノブが正しい位置に戻らずラッチボルトの頭がドア枠から出っ張っている、といった不具合がある場合は、ラッチユニットごと交換が必要なケースがあります。この場合に必ず確認しなくてはならないのが「バックセット」と「扉厚」です。バックセットとは、ドアの端からドアノブの中心までの距離のことで、「扉厚」はその名の通りドアの厚みのことです。デザイン・機能的に気に入った商品が見つかったとしても、これらのサイズが合わない交換用部品は残念ながら設置できません。交換部品購入前に必ず確認が必要な数値ですので、それぞれメジャーで計測しておきましょう。

握り玉と丸座の交換方法

握り玉と丸座の交換方法は、まず内側ドアの付け根にあるネジをゆるめてノブを外します。タイプによってはノブの支柱部分にある穴を、細いドライバー、千枚通し、キリなどで押しながら引き抜くタイプのノブもあります。続いて丸座の脇に見える穴にマイナスドライバーを挿し込んでこじって外し、丸座下から現れるネジをゆるめてください。これで内側ドアの部品がなくなりますので、外側に移ってノブを引き抜きます。次に新しい握り玉と丸座を用意し、外した時と逆の手順で取り付けていけば交換は完了です。もし丸座だけを交換するのであれば、既存の丸座を外した段階で新しい商品を取り付けるだけで作業は終わります。もしラッチごと交換する場合は、ドアノブが外れた段階で扉側面のラッチ回りのビスを外し、新しいラッチケースに付け替えます。

交換における注意点

新しい商品を取り付けるときは、ネジを片方ずつ強く締めるのではなく、仮締めをして動作確認をしてから本締めを行います。いきなり本締めすると、取り付け位置が傾くなど、動作不良につながりやすくなります。またどうしても上手く取り付けられないときや、交換部品の選び方が分からないなどであれば、お気軽に弊社までご連絡ください。鍵と住宅のプロが素早くお伺いし、その場で交換作業を致します。

他社とはここが違う!鍵の特急マスターの強み

サービスの流れと作業手順

サービスの流れと作業手順 サービスの流れと作業手順

料金(税込)

ドアノブ交換・修理料金ドアノブ交換・修理料金

※ドアノブの取り付け作業は扉の形状や材質等によって値段が異なります。正確なお見積りは現場にてサービススタッフよりご提示いたします。

※夜間・早朝(20:00~07:59)は、通常料金に加えて時間外料金¥8,800(税込)が発生いたします。

安心のサービスクオリティ とにかく早い!担当者のクオリティに絶対の自信
PageTop