少し前までは多くの住宅や施設で見られた握り玉タイプのドアノブですが、より軽い力でドアを開けられて、しかもデザイン的にもスマートに見えるレバーハンドルタイプのドアノブが広く普及するようになりました。従来の握り玉タイプからレバーハンドルタイプへの交換もそう難しいものではありませんが、より確実に交換作業を終了させるならドアや鍵を専門に取り扱う業者に依頼するのがよいでしょう。
今使用しているドアノブの調子が悪い、開閉が緩いといった操作上の問題をはじめ、見た目やデザインを一新したいといったときなどにもドアノブを交換することが可能です。もちろん握り玉タイプからレバーハンドルタイプに交換することもできます。
ただし、それらの部品やドアノブ周りに関して寸法がきちんと合っていることを確認しなければ、うまく交換作業が行えません。どのようなタイプでも単に取り換えられるわけではないのです。ドアノブを交換する際には、いくつかの場所について交換する部品に合致するサイズかどうかを測っておくことが必要です。
これは、ドアの側面に来るラッチを含む部品です。この部品のサイズが合わないとラッチが正常に機能しなくなります。
交換したいドアノブの部品は、ドアの表と裏を貫通させて組み込む必要があります。そのため、ドアの厚みがその部品より厚すぎても薄すぎても対応できないことになります。
部品のサイズ自体は合ったとしても、それを固定するビスの位置がずれてしまうと取り付けることができなくなります。
ドアノブをドア表面に固定する部品を丸座と言いますが、このサイズが合っていないとがたつきが出たり、また設置そのものができなかったりします。
室内のドアには鍵を設置していないこともあるでしょう。しかし、何らかの理由で鍵なしのドアノブから鍵付きのものに交換することも可能です。その場合は、円筒錠もしくはチューブラ錠のように簡易的にロックができるものとなります。
いずれも、ドアの開閉をコントロールするラッチがドアの仮締まりとロックを行う本締まりの役割を担います。これらは鍵の機能としては軽度なものとなるため、玄関などの外部に通じるドアには向いていません。あくまで屋内のドアに使用するものと考えてよいでしょう。
こうした鍵付きの機能を併せ持ったドアノブにそのまま交換することで、本来のドアノブの機能を持つだけではなくロック機能を付加できることになるわけです。
こうしたドアノブの交換に関しては、DIYでも可能ではあるとされています。ホームセンターでレバーハンドルや握り玉とその周辺部品を併せて購入することもできますが、前述のような寸法合わせや交換の順序など、素人では扱いづらいものであることも確かです。さらに鍵付きのものに交換するとなっては、万が一誤って作業途中にドアを閉めてしまい、そのまま開かなくなってしまうケースもあるのです。
そこで、ドアや鍵を専門に取り扱う業者に依頼して交換してもらうのがやはり一番おすすめの方法です。私たち鍵屋はドアや鍵に関する知識を豊富に持っているので、ドアノブ周りの寸法を見てどのタイプのドアノブに換えるのが最適かを判断できますし、また交換の作業についても的確に行うことができます。
※ドアノブの取り付け作業は扉の形状や材質等によって値段が異なります。正確なお見積りは現場にてサービススタッフよりご提示いたします。
※夜間・早朝(20:00~07:59)は、通常料金に加えて時間外料金¥8,800(税込)が発生いたします。